飲食店コンサルティング株式会社STAYDREAMは、飲食店の経営をトータルにサポートいたします

Scroll

売上を上げる秘密を教えます!

[contact-form-7 404 "Not Found"]

BLOG 飲食店コンサルタントブログ

ちょっとしたサービスでお客様のハートをつかもう!!【売上がドカンと上がるメルマガ2012.07.12号】

飲食店向けメルマガ

今日は、全国的に雨が強いようです。皆さん、十分ご注意ください。 昨日は、なでしこジャパンが強かったですね。ロンドンオリンピックがもうすぐ始まります。 お店で何か企画を考えていますか? さて、今回のテーマは「ちょっとしたサービスでお客様のハートをつかもう!!」です。 現在、多くのお店をある調査のため、訪問させて頂いております。 その際、このお店は繁盛しているなぁと思っている店が実施している事がありま…

…続きを読む

ここのお店って変わったの??

日記・エッセイ

今日は、居抜き物件で気をつけてほしい点をお伝えします。 自分の事務所近くのお寿司屋さんが、先月閉店してしまいました。 でも、すぐその後に別のお寿司屋さんが開店しました。 閉店していた期間もとても短かった気がします。 で、いざ開店してみると看板は変わっているのですが、見た感じはほとんど変わっていないのです。 開店時には、花輪などが飾ってあったので賑やかでしたが、新しいお店が開店したと気付いた方は少な…

…続きを読む

飲食店の店長コーチングメルマガ「コーチングとトレーニングの違い」

コーチングメルマガ

さて、今日は語源から見る「トレーニング」と「コーチング」の違いについてです。 「トレーニング」は、「電車」です。これは、先頭車両が他の車両を引っ張っていくイメージです。ですので、トレーナーが実際にやってみせ、その後トレーニーがその作業が出来るまで、引っ張っていく。という形です。 そして、コーチングは「馬車」です。馬車をイメージしてもらい、馬の後ろで2人並んで、その先の進み方について一緒に考えて、ゴ…

…続きを読む

飲食店の店長コーチングメルマガ「人と発言を切り分ける」

コーチングメルマガ

今日は、会議で見られたこんなお話。「人と発言を切り分ける」 Aさんは、Bさんが発言をすると、すぐに拒否反応を示し、NOを出します。上げ足をとります。 そこで、Aさんに「俺がBさんと同じことを発言したら、同じようにNOと発言した?」と聞いてみました。 「それは、・・・。たぶん、していないと思います。」とのこと。 「それじゃ、人で判断したの?それとも、内容で判断したの?」と聞いてみました。 「確かに、…

…続きを読む

お客様の不安を無くして売上をアップさせよう!!【売上がドカンと上がるメルマガ2012.07.04号】

飲食店向けメルマガ

今日、東京はかなり暑かったですね。熱中症には、十分注意しましょう。 そして、九州の大雨が、心配です。九州の皆さんは、大丈夫でしょうか?   さて、今回のテーマは「お客様の不安を無くして売上をアップさせよう!!」です。 お客様が知らない飲食店に入ると言う事は、とても勇気のいることです。まず、その消費者の心理を理解しましょう。そして、お客様がお店に入る時に、どんな不安を抱えているのかを考えて…

…続きを読む

消費税増税後の消費者の意識調査の結果

日記・エッセイ

本日も日経MJからです。 日経産業地域研究所の調査です。 消費増税について消費者1000人に聞いたところ、約8割の人が家計を引き締めると答え、節約対象を「外食」と答えた人が65.5%もいたそうです。 リーマンショック以降、不景気が続いている外食産業にとって、再び厳しい意識調査です。 ですが、中小企業や個人の方は、ここで中途半端な値引きした価格設定はしないほうが良いと思います。 むじろ、どうやって価…

…続きを読む

新メニュー開発に役立つサイト

日記・エッセイ

日経MJにも掲載されていたので、ご存知の方も多いと思いますが、情報提供いたします。 「新メニューを考える」↑やっぱり、この作業が一番皆さん大変だと思います。 クリエイティブな仕事を行うのは、とても大変です。 そんな時に、お役にたつサイトがあります。 味の素さんの業務用商品サイトです。http://www.ajinomoto.co.jp/foodservice/ 会員登録をする手間が掛かっ…

…続きを読む

クレーム対応時の言葉づかいを教えるのに役立つ方法

日記・エッセイ

今日は、テレビで取り上げられていた事をシェアします。 初期クレームをトラブルに発展させない方法だそうです。 お客様から、最初にご注意頂いた時に、絶対使ってはいけない言葉があるそうです。 それは、「D言葉」と言うそうです。・だって・だから・でも・だけど たしかに、分かります。   一方、初期対応で使った方が良い言葉は、「S言葉」だそうです。・すみません・失礼いたしました などです。 ちょっ…

…続きを読む

CONTACT

飲食店の経営に関することなら、まずはお気軽にご相談ください

  • お見積り

    お見積をご希望の方はこちらのお見積りフォームをご利用ください。内容を確認の上折り返しご連絡させていただきます。
  • フォームからのお問い合わせ

    コンサルに関するお問い合わせ・お申し込みやセミナーのご相談・ご参加については、こちらよりご連絡ください。
  • お電話でのお問い合わせ

    03-6890-1313

    受付時間
    平日:午前9:00~午後18:00
    土曜:午前9:00~午後14:00
  • 飲食店のお悩み解決
  • 飲食店経営者と店長のお悩み相談
  • 飲食店コンサルタントブログ
  • 観光地の飲食店コンサルティング
  • 助成金診断
あなたのお店に取材が入ります!
強い店長が会社を大きくする!