マネジメントの4つの機能
日記・エッセイ
さて、今日は「マネジメントの4つの機能」のお話です。
マネジメントは、
①計画する
②組織する
③指導する
④コントロールする。
の4つの機能と言われています。
この4つとも、店長の皆さんが、普段されていることだと思います。
でも、意識して、このように使い分けていないのではないかと思います。
それでは、各機能について、見ていきたいと思います。
①「計画する」
何かをマネジメントするためには、計画が必要です。
とかく、忙しいとこの計画が軽視されてしまいます。
「どうせ計画通りにいかないから・・・」との言葉を頂きます。
確かに、その1面もあります。
でも、計画があるから乖離がわかりますし、改善も出来ます。
そして、1番大きなことは、計画を立てることによって、全体を俯瞰してみることが出来、各段階で必要な事が見えるようになることです。
それは、お店のメンバーに共有の意思として確認出来ます。
計画を立て、ゴールを明確にし、どのような方法・手段を選択するのか?
を明示するのが、店長(リーダー)の役目だと言えます。
②「組織する」
「計画する」で出来上がった計画を実行するために、組織します。
「組織なんて、異動してくる前から決まっていたよ。」という方も多いと思います。
でも、どうですか?
その組織は機能していますか?
店長の想いを計画にし、その計画を実行するために、組織を作ります。
現状の組織で、計画を実行出来そうですか?
「組織は戦略に従う」という考え方です。
そして、この組織作りの際に、コーチングのスキルを用いて、各自の貢献意欲やモチベーションを上げることが、大切となってきます。
③「指導する」
計画し組織したら、そのメンバーに対して、指導します。
この場合の「指導」は、計画し、組織したメンバーが正しく、目標に向かっていけるように指導することです。
「指導」という言葉の文字どおり、やり方や方向性を、指し示して、導いてあげることです。
④「コントロールする」
マネージャーは、立てた計画通りに進んでいるか?
進捗状況はどうか?
などを、常に確認していかなければなりません。
そして、トラブルは必ず起きるものです。
それを、どう調整していくか?
コントロールしていくか?
が大切です。
うまくいっていない部分へ入り込み、計画を修正し、当初の目的を達成させるようにコントロールすることが大事です。
つまり、この4つの機能をはたしているのが、マネージャーということになります。