飲食店コンサルティング株式会社STAYDREAMは、飲食店の経営をトータルにサポートいたします

Scroll

売上を上げる秘密を教えます!

[contact-form-7 404 "Not Found"]

BLOG 飲食店コンサルタントブログ

コーチングメルマガ

飲食店の店長コーチングメルマガ「ラポール」

コーチングメルマガ

今日は、コーチング用語「ラポール」についてです。

「ラポール」とは、「心の架け橋」などと、言われています。

つまり、お互いが相手の心とつながっており、相手に安心して話せる状態になっていることを言います。

これは、コーチングの基本中の基本です。

この「ラポール」は、コーチングだけでなく、セールスマンのスキルとしても有名です。

そんな「ラポール」の状態を、部下と作り上げることは、店長にとってはとても大切な事です。

では、実際にどんな事をして築きあげていくのでしょうか?

有名な方法としては、
1.ミラーリング
2.ページング
の2種類があります。

まずは、「1.ミラーリング」です。

おそらく、「ミラーリング」という言葉を聞いた事はある。なんて方も多いのではないか?と思います。
簡単にいうと、「目線や動きを相手に合わせる」「物まねする」という事になります。
言葉通りに「相手の鏡になる」ということです。
例え話の定番は、カフェのカップル編です。
彼が、コーヒーを飲み始めると、ほぼ同じタイミングで、彼女もコーヒーを飲む。というものです。
これは、相手がマネされていると感じ、不快に思わないようにすることが大事です。
ポイントは、①相手を少し遅れてすること。②相手より少し小さめなアクションにすることです。

自然な「ミラーリング」は、良い一体感を生み出します。

次は、「2.ページング」のお話です。

「ページング」とは、相手に合わせることです。
「で、何を?」と思われたと思います。

それは、「言葉のトーンや速さ」などです。
ちょっと、想像してみてください。
1人が、マシンガントークで話しているのに、相手がゆっくりと間を置きながら返事をしているとします。
どうですか?
盛り上がってそうですか?

つまり、
①相手が話しているペースに合わせてあげる。
②相手のテンションが高い時には、同じテンションにしてあげる。
などが、ページングです。

また、言葉づかいなども大切です。
片方が気さくな言葉づかいのに、片方が敬語を使っている。

これでは、失礼は無いですが、精神的距離は縮まりません。

従業員との良好なコミュニケーションは、ラポールが気付かれていないと出来ません。

勿論テクニックだけではなく、人間的な信頼感が最も重要ですが、相手が話しやすい環境を作れる技術も店長には必要だと思います。

 

CONTACT

飲食店の経営に関することなら、まずはお気軽にご相談ください

  • お見積り

    お見積をご希望の方はこちらのお見積りフォームをご利用ください。内容を確認の上折り返しご連絡させていただきます。
  • フォームからのお問い合わせ

    コンサルに関するお問い合わせ・お申し込みやセミナーのご相談・ご参加については、こちらよりご連絡ください。
  • お電話でのお問い合わせ

    03-6890-1313

    受付時間
    平日:午前9:00~午後18:00
    土曜:午前9:00~午後14:00
  • 飲食店のお悩み解決
  • 飲食店経営者と店長のお悩み相談
  • 飲食店コンサルタントブログ
  • 観光地の飲食店コンサルティング
  • 助成金診断
あなたのお店に取材が入ります!
強い店長が会社を大きくする!