飲食店コンサルティング株式会社STAYDREAMは、飲食店の経営をトータルにサポートいたします

Scroll

売上を上げる秘密を教えます!

[contact-form-7 404 "Not Found"]

BLOG 飲食店コンサルタントブログ

飲食店の店長コーチングメルマガ「レッテル貼り」

コーチングメルマガ

今日は、「レッテル貼り」というものです。 これは、脳が情報過多による効率低下を防ぐために、無意識に行っているものです。 1度の印象でそのものや人に、レッテルを貼ります。 よくあるのが、初対面で挨拶の感じが悪いと、「礼儀を知らない人」などとレッテルを貼ります。 1度遅刻すると、「遅刻する人」などと、どんどん貼っていきます。 そういう印象を持つことは仕方ありませんが、そのために事実を誤認することがあり…

…続きを読む

お店の入口を錯覚させて売上をアップさせよう!!【売上がドカンと上がるメルマガ2012.06.28号】

飲食店向けメルマガ

この時期、身体のだるさを感じている方も多いのではないかと思います。マッサージ屋さんに聞くと、この時期は毎年忙しくなる時期だそうです。 体調管理には、十分ご留意ください。   さて、今回のテーマは「お店の入口を錯覚させて売上をアップさせよう!!」です。 これは、複数の店舗で実験し成功した方法です。今回は、特別に公開しちゃいます。 2階にあったり、地下にあったりすると、お客様はどうしても入り…

…続きを読む

知的資産を活用した飲食店経営

日記・エッセイ

昨日は、中小企業診断士の「知的資産経営研究会」の定例会がありました。 経済産業省の方にお越し頂いて、いろんなお話をお伺いいたしました。 いつも思うのですが、飲食店ほど「知的資産経営」という考え方が、必要なのではないかと思っています。 「知的資産」というと、物凄く難しく考えられてしまいますが、これは特許権などの「知的財産」だけを捉えているのではなく、ノウハウや人脈なども資産であるという考え方になって…

…続きを読む

飲食店の店長コーチングメルマガ「説得」

コーチングメルマガ

今日は、「説得」についてです。  相手から相談を受けた時、相手の話を聞いてあげなきゃいけないと思いながら、ついつい結局自分の話をたくさんしてしまい、「説得」してしまっている。 なんて方はいませんか? 店長会議などでも、自分の意見で相手を説得させることが大切。なんて考えている方はいませんか? 自分の意見を主張することは、勿論大切です。 でも、いつのまにか自分の意見を通して、自己重要感を高め…

…続きを読む

飲食店の店長コーチングメルマガ「怒る」と「叱る」の違い

コーチングメルマガ

今日は、「怒る」と「叱る」の違いについてです。 皆さんは、この2つの言葉の意味を、区別ができていますか? 意味は、頭の中でちゃんと区別ができているとしても、言葉として発している際には、区別無く使われている方が多くいます。 「怒る」とは、自分の感情のままに反応している状態です。 思った通りにならない。ならなかったなどのイライラした状態を表現したものです。 「叱る」とは、その人のため、社会のため、お客…

…続きを読む

お店の利用法を伝えて売上をアップさせよう!!【売上がドカンと上がるメルマガ2012.06.20号】

飲食店向けメルマガ

昨日の台風は、凄かったですね。皆様、被害はありませんでしたでしょうか? さて、今回のテーマは「お店の利用法を伝えて売上をアップさせよう!!」です。 これは、ある地方の商工会議所の経営指導員の方に聞いたお話です。ある地方のそのお店は、売上がずっと伸び悩んでいたそうです。そこで、何んとかしなければいけないと思い、ずっと苦しんでいたそうです。 そんなある日、ふと気付いたそうです。 東京から出張で来ている…

…続きを読む

飲食店の店長コーチングメルマガ「フィルター」

コーチングメルマガ

今回は、「フィルター」についてです。 と言っても、エアコンや冷蔵庫の話ではありません。 コミュニケーションにおける「フィルター」についてです。 「人間は、見たいように見て、聞きたいように聞いている」と言われています。 それは、目で見たものや耳で聞いた事を、脳がすべて情報として処理することは非効率なため、そうしていると言われています。 店長の皆さんも自然と耳に入ってくる言葉と、あえて聞こえないように…

…続きを読む

飲食店の店長コーチングメルマガ「一般化」

コーチングメルマガ

今回は、前回の「事実と解釈の違い」の続きです。 「一般化」と言われているものです。 ついつい日常の会話の中で、「普通は・・・・。」とか「一般的には・・・。」などと言っている場面はありませんか? そして、店長の皆様では、「他の店では・・。」「前にいた店では・・・。」などと、口癖のように話されている方はいませんか? これは、1つの事実を自分の基準で判断してしまい、「一般化」してしまう思考によるものです…

…続きを読む

CONTACT

飲食店の経営に関することなら、まずはお気軽にご相談ください

  • お見積り

    お見積をご希望の方はこちらのお見積りフォームをご利用ください。内容を確認の上折り返しご連絡させていただきます。
  • フォームからのお問い合わせ

    コンサルに関するお問い合わせ・お申し込みやセミナーのご相談・ご参加については、こちらよりご連絡ください。
  • お電話でのお問い合わせ

    03-6890-1313

    受付時間
    平日:午前9:00~午後18:00
    土曜:午前9:00~午後14:00
  • 飲食店のお悩み解決
  • 飲食店経営者と店長のお悩み相談
  • 飲食店コンサルタントブログ
  • 観光地の飲食店コンサルティング
  • 助成金診断
あなたのお店に取材が入ります!
強い店長が会社を大きくする!