すぐ近くに、大手チェーンの競合店が開店することになったため、自店舗で何か取り組みが必要と考え、専門家の意見を聞こうと考えたため。
1-383x264.jpg)
会社名(店舗名) | 株式会社浜田屋 |
---|---|
業種 | うなぎ 和食 |
住所 | 東京都品川区小山3‐25‐16 |
TEL | 03-3781-8056 |
URL | http://www.hotpepper.jp/strJ000132097/ |
お店について |
すぐ近くに、大手チェーンの競合店が開店することになったため、自店舗で何か取り組みが必要と考え、専門家の意見を聞こうと考えたため。
HPを見て、直感です。
書かれている言葉から実直な印象を受けたから。共感できたから。
実際そういうお人柄でした。
私自身我が強く、一方的に意見を押し付けられたら確実に反発する類ですが、先生はどんな時もまず、相手の目を見て頷きながら話を聞きます。そしてひと通り喋らせるとそれを踏まえて、それを否定せずに、「それもあるけど、これはどうですか」という感じで話を進めていきます。
こちらの話をよく聞いて理解した上での話なので説得力があるため、頑固な私も受け入れられるのだと思います。
おぼろげにしか描けていなかった未来の、輪郭をはっきりさせてくれた。
着地点を明確にしたことで、具体的にやるべきことが明らかになった。
まだ全然形にできてはいませんが、前進している実感はあります。
月一回の訪問は、行動力に乏しい私の尻を叩くことにつながっていると思います。(それでも先生の顧問先の中で一番進捗が遅いと言われていますが…)
大正12年に目蒲線「小山駅」が開業して間もない大正14年に創業、今年で創業90周年を迎える歴史の長いお店です。
築50年の木造建築の趣のある雰囲気の中、「日常の中のささやかな贅沢」をキーワードに、伝統のうなぎ・天ぷらをはじめ、鳥丼・親子丼など、原島先生も手放しで絶賛の丼類、女性に人気のけんちん汁定食や、「職人が作る本物のごはん」をコンセプトにした「板前ご飯シリーズ」の定食など、歴史を大切にしながらも革新を続けていく「現在進行形の老舗」として、手作りの美味しさを大切にした安らぎを感じられる料理を、温かなおもてなしでご提供することを通じて、お客様の日々の暮らしがより豊かなものになるための一助となれるように努めています。
これからも、「武蔵小山の名店」と言ったら「浜田屋」とすぐに思い浮かべていただけるような店を目指し、日々たゆまず努力してまいりますので、お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。